top of page

昔のブログに励まされる

20250108

新しい年になり、1週間が過ぎましたね。気持ちも新たにいろんなチャレンジをしていきたいと思い、

この週はずっとホームページやSNSのメンテナンスをしていました。

実は、最新の機器や最新のことが意外と苦手な私。

あーだこーだいろんなボタンを押しながら、何とかホームページも更新。やっとグーグルビジネスも登録(遅すぎます)。生徒のみなさんにやった方がいいですよー!って言ってるのに反省しきりです。


いろいろなところを触っていると、旧HPのブログを発見。読み始めると、7年前のまだオネテが駆け出しで、ワンデイカフェを開催していたころの文章に出逢いました。その頃の自分の文章を読み返すのはとても久しぶり。そして、書いている内容も全く忘れていました。読み進めると・・・感動しました。自分が書いた文章なんですが、全く違う人が書いたみたい。書き方が丁寧で、ゆとりがあって、優しくて、あたたかくて心に響くものでした。多分、明確にこんな人に届けたいっていう熱い想いがあったんだろうな。(決していまがないというわけではないです!!)

そして、言葉のチョイスも丸みをおびていて、とてもしっかり選んでいる気がする。


そういえば、このころは「ブログ読んでますよ」とか、「ブログ読んで会ってみたかったから来ました」とか言われることが多々ありました。読み返していると、私がご提供したデザートを食べて感動した!と泣いてくださった方もいたみたい。それってすごいこと!奇跡ですよね!

そんな出来事を毎日毎日かみしめて、幸せを感じて、日々をいつくしんでいたんだなと思うとなんだか涙が流れてきました。あれから7年たって、もちろんやりたいことや目指していることは全く変わってないんだけど、やさしくすなおでシンプルな物事を感じるセンサーが少し鈍くなっているようなそんなことに気づきました。良く言うと没頭している。悪く言うと必死すぎる。なんだかそんな気持ちに…


起業してからもう8年。あの頃よりはお仕事の幅や出来るようになったことやありがたいことに支持して下さるお客様や生徒さんも増えてなんとか続けられている。

でも、一番大切なことはあのブログに書いていたようなシンプルで優しさを感じてもらえるような初心。

何年たっても、いつになってもそれを忘れてしまったら

何のために自分でオネテを始めたのかの意味が見いだせない。

今日、たまたまみつけたその頃の自分のブログに励まされ、あのころのようにちいさな幸せを大きく喜べる幸せセンサーが敏感な素敵な人になろうと決心しました。

そして、文章を書くことは自分の気持ちを整理するとともに、同じように悩んでいたり、共感したりする人達のためになるということと、今日の私のように未来の自分のためにのこしておくというのもあるのだなと気づき、今日からできる限り続けたいと考えています。






閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page